忍者ブログ

中山道サイクルブログ 本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「こんな事で?」ジテツーの不調解決!

ここ数ヵ月、通勤時に右の股関節が痛くなってしまい、ポジションなのか、疲れなのか、地味に悩んでいました。

しまいにはビブタイツも右のお尻部分が偏磨耗してきて、ますます絶不調。ケイデンスが100rpmを超えてくるとバランスが崩れる感じです。

左腕を手術したからかな?しかし何故か休日には不思議と症状が出ないんですよね。

・・・本日あっさり解決しました。

原因はバックパックのベルトの長さ!

見てお分かりの通り、右が短く、左が長くなってしまっていました・・・。

着替えやモバイル、レイングッズ、荷物が4㎏位になるためかなり影響していた様です。
右が縮まっていたため左肩はいつもずり落ちそうになっており、全体的に右荷重で腿挙げ状態でした。

しっかりベルトを調整しましたら、両足、上半身がバランス良く動き、とても快適になりましたヽ(´ー`)ノ

休みの日はバックパックを背負ってないから症状は出なかったわけです。

ちょっとした事で天国にも地獄にもなるポジションです。

ツーキニストの皆様、リュックのベルトの長さ、背負い方、是非チェックしてみて下さい!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

「超」お気に入りチューブラー

タイヤ交換しました。
かれこれおかわり6本目です。今回はパンクも無かった。

コンチネンタルスプリンターゲータースキンです。


大体5000㎞くらいでぼろぼろです。半年ですね。


前輪と比べるとよく分かります。

お気に入りの理由は・・・
ロングライフのわりにしっかりグリップ。

転がりもまずまずでニュートラルなコントロール性。

表面の編み加工(デュラスキン)で耐パンク性が高い。

コンチネンタルのチューブラーではミドルクラスで比較的安い(と言っても8300円は高い)。

タイヤは路面と直接触れる大事なパーツです。
半年に一度は交換しています。

因みに空気圧は二日に一度調整。(今の時期はF6.5bar R7.5bar)
一週間放置すると僕の場合約10%減ります。
最近はデジタルのエアゲージを携行しています。

リムテープが固まったらポジション直しがてら走りたいですが、台風の影響で風が強い(*_*)ベランダ作業は大変です(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[1回]

giantのフェンダー導入

ここ2週間、風邪が悪化してしまいました。仕事はなんとか頑張って、休日寝込むを繰り返しています。なかなかしつこい風邪です。

梅雨まっただ中で、どしゃ降りの中ロードという日も少なくありませんので、ちゃんとした泥除けを装着しました。

giantのARCフェンダーです。
取り付けはクイックに共締めして、アーレンキーで調節するだけ。


5分で完了。この位置で本当に大丈夫?と思ってしまいますが、雨の日を待ちましょう。


なかなか格好良くて気に入りました。これなら付けっぱなしでもいいですね!



拍手[2回]

6月走ってます。

6月は自転車に乗らなかった日が2日しかありませんでした。

4月に手術を受けてからひたすらにトレーニングして、去年の体力を僅かながら上回る結果となりましたが、オーバーワークによるバテバテ感で今日は電車で帰る事に。

雨だしternは店で留守番。

ここのところウェアの類いしか買っていなかったので、大宮で仕事着を調達しました。

今月分の走行距離は現時点で1200㎞。

梅雨だと言うのに自己最高です(笑)

毎週遠出して、後は毎日乗りながら感覚を戻す事、身体を自転車に慣らす事に集中しました。

もっと楽しまないととは思いますが、力が入ってしまう時ってありますよね。




久しぶりに電車、楽ですね~(笑) たまにはいいかな。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[2回]

ロードに泥除けはね・・・

ここのところ雨続きです。毎日びしょ濡れです。
ロード(ミニヴェロ)には泥除けを付ける習慣が無い。というか巷では多分カッコ悪いという理由?軽量化?で付けません。
僕は雨でもガンガン乗りますので梅雨時期だけでも付けた方がいいと思っています。
でないと雨のF-1状態になり、お尻から背中にかけてグジョグショのジャリジャリです。
今ちょっと気になっているのがgiantのやつ。


HPより拝借。すんません。
ステー一本で、脱着式。鞄にも入るかな?この面積だけでちゃんと機能するみたいです。
カーボンですって。見た目がスマート。

現在はこのass saverという舐めきったネーミングの下敷きみたいなヤツを鞄に入れています。

2年くらいassをsaveしてもらっています(笑)
タイオガのサドルにしてから、穴が空きまくっているお陰でこのass saverが無いとすぐにお尻がグジョグショのジャリジャリ。
これは旧型で、もう新しいモデルが出てるみたいですが、1000円のわりにさほど劣化せず、長いことお尻を守ってくれてます。

薄っぺらなので、使わない時は真ん中から折り畳んでシート下に入れられるんですが、振動で落下しいなくなってしまう(M嬢は即日行方不明)のでやめた方がいいです。

見た目は最悪ですが、緊急時の泥除けには充分。
うーむ。悩んでるうちに梅雨が明ける可能性あり(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[2回]

Clear