中山道サイクルブログ
本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第四回東京グランフォンド走ってきました
最近パソコンの調子がすこぶる悪いです。色々やる気になりません。エイトになってから使いにくいったらありゃしない。
さてだいぶ前ですが、10月10日、青梅市で開催された第四回東京グランフォンドに参加しました。
グランフォンドとは長い山岳を走るサイクリング。骨折して1年4ヶ月、この大会を完走することを目標にリハビリしてきました。距離120㎞、獲得標高2000㍍。制限時間は7時間半ですが、かなりタフな道のりで、相当消耗するのではないかと思い、日ごとにうんざりしていました。
当日は20℃を下回ったままの肌寒い気温で、風もなくヒルクライムには最適。七分丈のビブタイツに長袖ジャージ、レインコートを持って出発。
ほぼ最後尾スタートだったので30分くらい待機。クローズドではなく公道なので車がバンバン来ます。
奥多摩湖を通って最初の休憩所ほうれん坊まではダラダラの登り。
車の合間にちょいちょいと前をパスしつつ平均6%が40~50㎞くらいかな?車速は27㎞平均くらいで登りとここで豚汁をいただき、
何故か急坂の下にあるチェックポイントレストランやませみでスタンプをもらい(ここで食べると後の登りが辛いのでスルーしかもここの坂が一番辛かった!)、
途中標高高いですよポイントを通り。
さらに都民の森まで20㎞くらい登り(笑)
ここで車速は平均25㎞まで落ち。
とちのみ売店でカレーライスとヘルシーな味噌こんにゃくをいただき、お土産を買い、珈琲を飲みゆったり。
もう走りたくありません(笑)
その後冷えきった体で市街地まで10㎞くらい寒過ぎるダウンヒル大会。制限速度は守ろうね!守るとブレーキが焼ききれちゃうけどね(笑)っていうくらい一気に下るね(笑)
平地に入ったかと思いきやアップダウンの激しい道をわざわざ走らされ、
寄り道してまたお土産を買いゴール。
日頃ヒルクライムをやっている人にはちょうどいいコースかな。
僕はというと、あまりに長すぎてどう走ったらいいのか全く分からず、常に7割出力だったため不完全燃焼に終わり、
この余裕過ぎるゴール。
写真もいっぱい撮ってくれまーす。後で1000枚近くダウンロードできます!時間にもかなり余裕があったので、来年は大きなリュックサックで参加してお土産をいっぱい買うぞ!あと所々攻めた走りをするぞ(笑)あ、ミニヴェロで来てもいいかも・・・。
そんな感じでまったりと終わった東京グランフォンドでした。
にほんブログ村
[4回]
PR
Comment
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
|
HOME
|
「ロングライド」長距離で見えてきた!
≫
プロフィール
HN:
nakasendou cycle
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/06
職業:
自営業
趣味:
自転車
自己紹介:
なんとなくチャリ通を始めてしまって深みに嵌ってしまったオッサンのあれこれ。
その通勤道が中山道。
カテゴリー
未選択(0)
メンテナンス(3)
ミニベロ(24)
ロードバイク(37)
あれこれ(8)
最新記事
第四回東京グランフォンド走ってきました
(10/27)
「ロングライド」長距離で見えてきた!
(09/30)
「tern」にdura-aceを
(09/15)
「泥除け」完全にジプシー
(09/09)
「parktool」便利グッズ購入
(09/08)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
Clear