忍者ブログ

中山道サイクルブログ 本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GARMIN EDGE 1000買ってみた

今日はパナチタンが退院しました。
異音の原因はなんとペダルのベアリング。
さすがプロは違いますね。
 
退院祝いにサイコンも新しくしてみました。
GARMIN EDGE 1000




さて装着。


あれ?でかい。
僕のレックマウントはGARMIN対応だったのに・・・1000はダメなんですねぇ。

確かにスマホの大きさですもんね。
まぁよくあることですな(笑)

今日は疲れたのでここまで。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

早くロードを積みたいぞ。

本日はN-oneのオイル交換でホンダカーズに。
岩槻はのどかで自転車向き。前にロードで来たんですが、渋滞知らずでしたね。今日は戸田公園から1時間もかかってしまいました。

で、ロードバイク3台積み込みたいっていうオーダーでおすすめされたのがSTEP WGN SPADA cool spirit。

試乗させてもらいました。

最近色々言われるホンダですが、ダブルウィッシュボーンからストラトになった時も、タイプRがB型からK型エンジンになった時も、環境、社会、時代に合わせて正常進化してます。
今回、STEP WGNもダウンサイジングして排気量1.5リッターに。その分タービンで過給し、パワーを補うエンジンを搭載。エンジン回転数2000rpm辺りからターボが効いてくるので、ちょっとスピード出しすぎてしまいます(汗)
運動性能に関しても、SPADAは適度にロールしますが、シャキッとしていて気持ち良いです。ブレーキもハイブリッド車みたいな回生ブレーキではないのでシュッと止まる。まぁ長い物を引き摺って走っている感じは否めないですが、ミニサーキットでも走らない限り不満はないです。
Honda sensingという安全機能を搭載した車でしたので、タックインしたりすると、ピピピと怒られます(笑)
道路の車線を見ているそうです。

運転視界はまるでバスです。
空間を動かしてる感じですね。
そのわりには取り回し良く、車庫入れ楽々。
気を付けた方がいいのは大きさよりも高さかな。


写真撮り忘れたんですが、このワクワクゲート。なめきったネーミングですが、ローディとしてはかなり使えますぞ。
リアのハッチを上げると、何とバンパーと一体型。その分45センチと低床なわけですが、後ろに壁とか車があると開けられない。
そこでドアの様に開けられて、荷物積めてしまう。
これは最高に便利。
今までのSTEP WGNより内装の出っ張りが少ないですし、ボンボンとロードを積んで、遠くまでゆったりドライブして燃費もいい(町中で1リッター/10~12㎞)。

これがFitクラスの維持費で乗れてしまう。
気になるお値段は300万前後。納車も1ヶ月待たないんだそう。

何だかみ〇カラみたいになってますが、自転車乗せて旅に出るためにあるような車でした!

さぁどうしようか。どうしよう・・・




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[1回]

パナチタンも入院

本日入院しました。
とは言っても明後日退院なので暇してるのは今だけ。
ベッドで書いてます。

いつもだと大体10時頃に入院なんですが、電話で確認したところ、今回は14時。

お、時間あるね!

パナチタンを車に積み込みまして

彩湖へ。

とても天気良かったです。久しぶりの青空です。

主治医には内緒です(笑)
明日は大事な手術があるので腹八分目で切り上げました。

まだまだ時間あるね。
思い立って過走行のパナチタンもSEOさんに入院させてきました。

BBなのか、クランクなのか、変な音が止まらないので入念に見ていただきます。
退院後のご褒美も頼んできましたヽ(´ー`)ノ

ご褒美ばかりな気もしますが(笑)
早く元気にならなきゃね。


パナチタンの詳細を書いてみました↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[2回]

カラダにもアブラを

物心ついた頃から車輪が大好きでした。
特に車、RCにはまり、免許取って実車へ。
インテグラからはじまり、シビックタイプR、プレリュードSIR、S2000、アコードユーロR、シビック無限RR、フェアレディZ、N-oneと車ばっかり買ってきましたね(笑)あぁもったいない(笑)

で、いつかはマラネロ、355、モデナ・・・なんて思って貯金しておりました。

じゃーん

パナチタンとF355のEDGEな2ショットヽ(´ー`)ノ
カッコいい
・・・と、このフェラーリは某Y氏の愛機。

僕のフェラーリ貯金は潔くロードとミニベロに投入すると決めましたから!
絶対買わないぞ。買わない。買わない。


実物見てしまうとちょっと、ほんのちょっと欲しいですね(笑)

やっぱりまた車買おうかな・・・

なんて揺らいでると、パナチタンの機嫌が悪くなりそうなんで、今日も目一杯乗りました。

ゴールは中山道、戸田市本町交差点にあるラーメン屋の「秘伝」。
秘伝肉そば(太麺、野菜多め)¥990をいただきました。

野菜で麺が見えませんね。

おすすめの食し方は、中から麺を掘り出して食べていって、野菜がしんなりしてきたらスープと大量にあるチャーシューとからめて一緒にいただく感じ。
病み付きになってしまいます。
しかし、脂質と塩分と炭水化物。
ローディとしては月に一杯と決めています。
というわけで体にも油を注入し、また明日も頑張りますヽ(´ー`)ノ








にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[2回]

お気に入りのホイールセット

ここのところ残業続きで、手術前日の休日も出勤となりました。
まぁ需要があるうちが華ですな。

何日かミニベロだとロードが恋しくなるんですよね・・・
今朝はフロントホイールをC50に変更です。

合わせてリアホイールがC75。
パナチタンで組んでからいちばん好きな組合せです。

C50が多少軽いのでパワーというよりコントロールに長けています。ちょこまかと道を変えたい時はフロントをC50にします。
今朝は中山道から早めに離脱し、与野近辺の起伏を楽しみましたヽ(´ー`)ノ

逆にフロントC75は平坦で、長い距離を下ハンで重いギヤでケイデンス低めで走りたい時のセットにしています。
比較的大柄なので、ディープリムで平地をぐんぐんが好きなんですが、色々試してパナチタンは前後C50が乗りやすいみたいです。

しかしスピードの維持とハンドリングを両立させるとリアはC75かなと。

今年は登り用にボーラワン導入かな?(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[1回]

Clear