中山道サイクルブログ
本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早くロードを積みたいぞ。
本日はN-oneのオイル交換でホンダカーズに。
岩槻はのどかで自転車向き。前にロードで来たんですが、渋滞知らずでしたね。今日は戸田公園から1時間もかかってしまいました。
で、ロードバイク3台積み込みたいっていうオーダーでおすすめされたのがSTEP WGN SPADA cool spirit。
試乗させてもらいました。
最近色々言われるホンダですが、ダブルウィッシュボーンからストラトになった時も、タイプRがB型からK型エンジンになった時も、環境、社会、時代に合わせて正常進化してます。
今回、STEP WGNもダウンサイジングして排気量1.5リッターに。その分タービンで過給し、パワーを補うエンジンを搭載。エンジン回転数2000rpm辺りからターボが効いてくるので、ちょっとスピード出しすぎてしまいます(汗)
運動性能に関しても、SPADAは適度にロールしますが、シャキッとしていて気持ち良いです。ブレーキもハイブリッド車みたいな回生ブレーキではないのでシュッと止まる。まぁ長い物を引き摺って走っている感じは否めないですが、ミニサーキットでも走らない限り不満はないです。
Honda sensingという安全機能を搭載した車でしたので、タックインしたりすると、ピピピと怒られます(笑)
道路の車線を見ているそうです。
運転視界はまるでバスです。
空間を動かしてる感じですね。
そのわりには取り回し良く、車庫入れ楽々。
気を付けた方がいいのは大きさよりも高さかな。
写真撮り忘れたんですが、このワクワクゲート。なめきったネーミングですが、ローディとしてはかなり使えますぞ。
リアのハッチを上げると、何とバンパーと一体型。その分45センチと低床なわけですが、後ろに壁とか車があると開けられない。
そこでドアの様に開けられて、荷物積めてしまう。
これは最高に便利。
今までのSTEP WGNより内装の出っ張りが少ないですし、ボンボンとロードを積んで、遠くまでゆったりドライブして燃費もいい(町中で1リッター/10~12㎞)。
これがFitクラスの維持費で乗れてしまう。
気になるお値段は300万前後。納車も1ヶ月待たないんだそう。
何だかみ〇カラみたいになってますが、自転車乗せて旅に出るためにあるような車でした!
さぁどうしようか。どうしよう・・・
にほんブログ村
[1回]
PR
Comment
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
≪
本日自転車日和でした。
|
HOME
|
術後1週間、ハンドル握れるようになった!
≫
プロフィール
HN:
nakasendou cycle
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/06
職業:
自営業
趣味:
自転車
自己紹介:
なんとなくチャリ通を始めてしまって深みに嵌ってしまったオッサンのあれこれ。
その通勤道が中山道。
カテゴリー
未選択(0)
メンテナンス(3)
ミニベロ(24)
ロードバイク(37)
あれこれ(8)
最新記事
第四回東京グランフォンド走ってきました
(10/27)
「ロングライド」長距離で見えてきた!
(09/30)
「tern」にdura-aceを
(09/15)
「泥除け」完全にジプシー
(09/09)
「parktool」便利グッズ購入
(09/08)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
Clear