忍者ブログ

中山道サイクルブログ 本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カプレオカセットの耐久性

いい天気です。
まだまだ走れませんので、指をくわえながら窓の外を眺めております。

腕の痛みがほぼ無くなったので、軽い家事などは出来るようになってきました。

先ほどバルコニーで干し物をしている時に、やたらとキラキラした破片が落ちている事に気付きました。

現在バルコニーに自転車5台(笑)置いてますが、ternの所に破片が集まっています。

ジ~ッと観察したところ、カセットスプロケットの表面が剥離しまくっている事が発覚。

納車時はこんなにキラキラしていました。

2.5ヶ月1500キロ走行で↓

カプレオのカセットはコバルトメッキだそうですが、それがポロポロと剥がれて地金が露呈し始めてしまいました。

元々小径専用コンポですから過酷な使用状況は考慮されていないんでしょうね・・・。

この可愛いカプレオノーマルのクランクセットは45Tですが、Verge X18はアウターが53Tです。

25㎞程度の走行を想定した物で、100rpm、50㎞近いスピードを出す訳ですから、もう過労ですよ。可哀想に・・・

現在DURA-ACEのクランクセット54-55Tを注文していますが、そんなのモンスターに換装したらカセットがフリーハブもろともお釈迦になるのではないか?
やはりリアはハブとカセット、ディレーラーも9000系に換装、となるとホイール組み直し、スポークは?あ、シフターもか・・・なんて考えたら心配で夜も眠れません(笑)。反面ワクワクなんですがねヽ(´ー`)ノ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
Clear