忍者ブログ

中山道サイクルブログ 本業を頑張りつつ、将来は自転車屋?な中年のブログ。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カラダにもアブラを

物心ついた頃から車輪が大好きでした。
特に車、RCにはまり、免許取って実車へ。
インテグラからはじまり、シビックタイプR、プレリュードSIR、S2000、アコードユーロR、シビック無限RR、フェアレディZ、N-oneと車ばっかり買ってきましたね(笑)あぁもったいない(笑)

で、いつかはマラネロ、355、モデナ・・・なんて思って貯金しておりました。

じゃーん

パナチタンとF355のEDGEな2ショットヽ(´ー`)ノ
カッコいい
・・・と、このフェラーリは某Y氏の愛機。

僕のフェラーリ貯金は潔くロードとミニベロに投入すると決めましたから!
絶対買わないぞ。買わない。買わない。


実物見てしまうとちょっと、ほんのちょっと欲しいですね(笑)

やっぱりまた車買おうかな・・・

なんて揺らいでると、パナチタンの機嫌が悪くなりそうなんで、今日も目一杯乗りました。

ゴールは中山道、戸田市本町交差点にあるラーメン屋の「秘伝」。
秘伝肉そば(太麺、野菜多め)¥990をいただきました。

野菜で麺が見えませんね。

おすすめの食し方は、中から麺を掘り出して食べていって、野菜がしんなりしてきたらスープと大量にあるチャーシューとからめて一緒にいただく感じ。
病み付きになってしまいます。
しかし、脂質と塩分と炭水化物。
ローディとしては月に一杯と決めています。
というわけで体にも油を注入し、また明日も頑張りますヽ(´ー`)ノ








にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

お気に入りのホイールセット

ここのところ残業続きで、手術前日の休日も出勤となりました。
まぁ需要があるうちが華ですな。

何日かミニベロだとロードが恋しくなるんですよね・・・
今朝はフロントホイールをC50に変更です。

合わせてリアホイールがC75。
パナチタンで組んでからいちばん好きな組合せです。

C50が多少軽いのでパワーというよりコントロールに長けています。ちょこまかと道を変えたい時はフロントをC50にします。
今朝は中山道から早めに離脱し、与野近辺の起伏を楽しみましたヽ(´ー`)ノ

逆にフロントC75は平坦で、長い距離を下ハンで重いギヤでケイデンス低めで走りたい時のセットにしています。
比較的大柄なので、ディープリムで平地をぐんぐんが好きなんですが、色々試してパナチタンは前後C50が乗りやすいみたいです。

しかしスピードの維持とハンドリングを両立させるとリアはC75かなと。

今年は登り用にボーラワン導入かな?(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

拍手[1回]

CARBON AEROFLYの使用感

今日はVerge X18で40キロ走行しました。

新しくしたS-worksのハンドルがとても調子いいです。
ロードに乗り始めてからカーボンハンドルは初めてです。
選んだ決めてはエアロ形状(見た目)です(笑)

走行感は全くシビアではなく、懐が深くて案外ゆったりしていました。
ノーマルだとハンドルポストからの震動が雑に伝わってきていたんですが、もっと小気味良い感じでガツガツがコツコツになりまして、見た目の攻撃力とは裏腹で、優しささえ感じました。

下ハンドルでかなり引いたダンシングをしてみたんですが、ディープで体重も乗せやすく、ternのコンパクトさからか、後輪が浮いてしまう位フロントが安定してしまってびっくりです。

バーのトップが平たくてブラケットを持ちにくいのかな?と思っていましたが、手が大きいせいか、逆に掌が平たいところにぴったりで、ブラケットポジションも取りやすいかと。

これはパナチタンにも導入かなヽ(´ー`)ノ
見た目のコックピット感は最高、体感効果は値段以上でした~ にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

拍手[0回]

Verge X18の純正ハンドル

今日は春の嵐でしたので、カーボンハンドル換装後インプレッションはほとんどできませんでした。

朝ちょっとだけ乗りました。
フォークまで換えた?っていうくらい違いましたよ(笑)
明日はちゃんと乗れるかな?

しかし、外してみて思ったのですが↓

Verge X18の純正ハンドルって、こんなに華奢なのに、ちゃんとしてました。

下ハンでダンシングしたり、そのままブレーキングしたりしても、普通のロードと同じように扱えていました。むしろカチッとしていて遊びが無くて、隙がありませんでした。

考えたら、長いハンドルポストと、短いフロントフォーク、20インチでかなり細いタイヤです。只でさえバランス悪いのに。

正直、見た目とグリップの細さが気にならなければ交換する必要は無いですね。本当に良く出来てるんですね。

因みに純正ステムのトルクは10キロでした。輪行するときはここを緩めて畳むんですが、旅先でトルク10キロで組み立てるのは難しいですね(笑)

それとWOODMANのシートポストは純正のポストより長いのですが・・・

フィッティングしたら、何故かmaxのラインを超えてしまうんです。
足が長いから仕方がないんですが(笑)
とは言っても股下84センチ位ですからね・・・
肉薄にしている分、ちょっと長くしてしならせる感じらしいです。
まぁシートポストがボキッていうのは聞いた事がないですし、様子見て乗ります。きっと良くしなるでしょう(笑)


そろそろ入院ですが、退院後の事を考えて楽しく暮らしています。
今日はこんな物を頂きました↓

入隊したいと思いますヽ(´ー`)ノ



ランキングが気になるお年頃です(笑)
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

拍手[1回]

ミニベロカスタム(ハンドル完成)

雨!今日はひたすらスピードトレーニングしました。
階段がきっついです(笑)


さてVerge X18のハンドルとステム、換装しました。
S-WORKSのカーボンエアロフライです。

クリアランスがギリギリのところ、SEOさんに無理言ってやっていたただきました。

メーターのステーも何とか装着。ケーブル内装です。

純正のステムだと31.8ミリ径のハンドルが入らないため、ゴツいRIDEAステムに。

この角度からだと完全にエアロロードです♪
シートポストもWOODMANの肉薄軽量な物に。

バーテープはお気に入りのSILVA。
フカフカしていて疲れません。全車両統一してます。



before





after

適度にブラックアウトされていい感じです。

晴れたらインプレッションしたいと思いますよ。

ternらしさを残しつつ、クランク、ディレーラー、ハブ、シフターと換装していきます。ヽ(´ー`)ノ

クリックして頂くと何だか順位が上がるみたいです↓何かもらえるのかな?(笑)
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

拍手[2回]

Clear